前回のあらすじ
ネル坑道地下2階を探索し、スイッチを押したりかんぬきを外したりしながら先に進んで行きました。途中、ハイウェイマンに首をはねられたりしながらもなんとか先に進み、大体の探索を終えました。
地下3階へ
地下2階へ入ってすぐに一度シュートで地下3階には行っているんですが、今度は本格的に地下3階を探索することとなります。地下3階ともなると、ワープとか回転床とか、めんどくさい仕掛けが目白押しです。探索を続けていると、「迷宮内の暗がりは…」とかいうメッセージが。
あぁ、トラウマが…!ファミコン版ウィザードリィ2(リルガミンの遺産)で「墓場は暗く…」とかいうメッセージを追いかけて行って、見事いしのなかにいることになったなぁ。でもやっぱり一回ぐらい石の中に塗り込められておくかと思って、先に進んだらただの回転床でした。いやまぁ回転床も厄介であることに変わりはないんですけどね。うっかり回転床の前でキャンプ開いちゃうとまた回転しますしね。
謎の部屋
地下3階にはこんな部屋もありました。

入ると魔法使えなくなります。すぐ近くに解除する部屋があるので、うっかり入ったら解除できます。あと、

宝物庫もありました。特に何かすごいものとかはありませんでした。がっかり。さらに探索を進めると、「モンスター配備センター」なる施設がありました。何だそれと思って入っていくと…

何か襲いかかってきたよ!

長蛇って書いてますけど、蛇っぽくはないっすね。とりあえず倒します。

倒したと思ったら、例の何か感じ悪い男の人が入ってきたようです。

序列が上になったので、この人はこの後急に敬語使ってきます。まぁそれは良いとして、この人の話だと、ゼルクはこの階層にはおらず、この坑道のさらに下へ続く道を見つけたんだとのこと。探索に行っても誰も帰ってこず、ついにゼルクも五高弟を連れて降りていったけど、やっぱり帰ってこなかったと。なので、やむなく下層に通じる階段を「青羽の鍵」で閉じたということです。
そして、主人公達にその鍵を渡し、後を托してきます。これで、坑道地下1階の鍵がかかった扉を開けることができるようになったと言うわけです。
と言うわけで次回からは地下4階の探索になります。これまではPCで攻略をしていたんですが、Nintendo Switchのほうが攻略を進めやすいので、これから先はSwitchで攻略したスクショを貼っていきます。キャラ名とか、細かい点とか、色々違いがあると思いますが内容的にはPCと同じなのでご容赦ください。
今後、マップとかも書いて追記する形で載せられたらなぁと思うんですが、それはまだちょっと後かな。
コメント